お知らせ



◆◇ お知らせ 

2019/11/08

今年最後の法友会

今日は今年最後の法友会でした。

例年のように法友会としての「おとりこし」をおつとめ。

おとりこしとは、浄土真宗を開かれた親鸞聖人のご命日のおまいりです。

1月16日ですが、前の年に早めて=とりこしておつとめするので、

「おとりこし」と言われています。
赤いろうそくを灯して、親鸞聖人があらわしてくださった

正信偈(しょうしんげ)をみなさんと一緒におつとめしました。

正信偈にはいくつかの読み方がありますが、

専応寺ではみなさんとご一緒に読ませていただくときには、

草譜(そうふ)という読み方ばかりです。

しかし、今日は行譜(ぎょうふ)という少し複雑な読み方を。
以前に何度か練習しましたが、覚えておられたでしょうか?

頭を使って疲れた?後に、今日のおやつはおぜんざい。
なかなか家では作らないから、とみなさん喜んでくださいました。

そして住職からお話を。
親鸞聖人や蓮如上人のお言葉を「あじわう」ことを

大切にしてきた法友会。
先月は福井の吉崎御坊にも日帰り研修旅行に行きました。

現地での体験も合わせて「あじわう」ことが

より身近になってもらえたらと思います。

来年も3月から法友会はスタートします。

日時などはまたお知らせしますので、

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

今年1年参加して下さった方々、

本当にありがとうございました。