「どうしてこんなデザインにするんだろう?」と
思うことはありませんか?
例えば、うちにあるシュレッダ-です。
クズがたまってそのゴミを捨てる時、本体から外すとき、
デザインした人は一度でもゴミを捨てたことがある・・とは
到底思えない。
この形にした必然性がどうしても感じられないのです。
また、よく使ったビデオレコ-ダ-やDVDレコ-ダ-ですが、
ラックのなかに入れて使うことが多いと思います、
しかし、表面に表示されている機能表示が、小さくて見にくい。
老眼は40代からあるのです。
その年代の社員がデザインに関わってはいないのか?
そんな製品を世に送り出しているということが、
不思議でなりません。
年寄りに使いやすい製品は、
若者にとっても悪いはずはないと考えます。
いや、すぐに目は悪くなりますよ!